水の生き物観察会



7月25日の土曜日、お手伝いをしている水生生物保護の会で、水の生き物観察会を開きました。

いつもは会員だけで地元の川の生物調査をしているのですが、

今回は夏休み、ということもあって、

あらかじめ小学校で観察会のチラシを配っていただいたり、、

わんぱく公園にもチラシを置いていただいたり、

小さな子供さんに来てもらえるよう、工夫をしました。


そして、当日。





真夏の晴れた空の下、十数人の子供たちとその保護者の方が集まってくれました(^_^)

連日の雨の影響で、川は水量が多く、流れも速かったのですが、

ヒラテテナガエビ、ミナミヌマエビ、モクズガニ、サワガニ、カワヨシノボリ、

ドンコ、カワムツ、ナミウズムシ、シロタニカワカゲロウ、コガタシマトビケラ・・・

たくさんの生き物が捕れて、子供たちはとびきりの笑顔!

中には、川の中に落ちているガラス片やプラスチックを拾って届けてくれる幼い兄弟もいて、

生き物以外のことにも目を向けてくれたのが嬉しかったです(^_^)v



●ヒラテテナガエビ・オス●

●ヒラテテナガエビ・メス●

●大好きなドンコ。細かな歯がかわいい~。●

●ナミウズムシ。通称プラナリア。1センチほどの小さな生き物です●


お母さん方も、環境に興味を持ってくださる方が多かったので、

あらかじめお配りしていた、「指標生物による水質調査」のシートで、

川のきれいさを調べることに参加していただきました。

(捕れた生き物の種類によって、川のきれいさを測ります。)

結果は『水質階級2・ややきれいな水』。

「この川は、子供を連れて入っても心配ないってこと?」

と聞いてくれたお母さんに、

「はい、大丈夫です。」

と、きちんと目に見えるかたちで伝えることができました(^_^)v



実は、去年も同じように観察会を開いたのですが、

来てくれたのは、中学校の科学部の4人だけでした・・・。

今年は、小学校の行事の重なりを避け、

チラシを親しみやすいかたちに工夫して早めに配り、

わんぱく公園の園長先生にもお世話になりました。

工夫して発信することの大切さを感じた観察会でした。


もちろん、日頃の地道な活動があったからこそ、なので・・・

これからも、保護活動のお手伝いを続けてゆきたいと思います!